アメリカでの賃貸経営、2021年8月段階の赤裸々な現状を緊急報告!

8月上旬の無料のメルマガでは、

EVICTION MORATORIUM 失効

についてご報告しました。

その後のアップデートをユーチューブビデオにまとめました。2021年8月現在、アメリカでは、賃料不払い訴訟が起こせないことを知っていますか? その事情や対策とは?

このブログでは、「ベテラン投資家の私が、こうした事情とは無関係に、安定したポーロフォリオを健全運用できている状況も、随時報告しています。現在のアメリカでは、賃貸経営は、リスク要因でしかありません。買うのは簡単ですが、大事なご資金を無駄にしないように、事前リサーチをしていきましょう。

米国不動産賃貸経営 賃料滞納率は恐怖の15%《2021年7月現在》!

この記事の概要

2021年7月段階で、米国賃貸経営の累計15%が賃料滞納中。エリアによっては、もっと悲惨なことになっているでしょう。それに対して、私の短期融資案件は、例年通りの成績を叩き出しており、実際の数字を、参加されている投資家様には、VIPニュースレターとして配信しました。

続きを読む

米国不動産 COVID 時代の公証にご注意! 物件売却が決まったらすぐ読んでください

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。

この記事の概要

米国に所有している物件の売却が決まったら、売り手の最優先の義務は、公証書類にサインをして、書類を無事米国に送り届けること。COVID 時代には、非米国籍の方は、この部分の段取りに失敗すると、1ヶ月単位で、売却が遅れ、下手をすると、買い手に愛想を疲れる可能性も無きにあらずです。段取りには念を入れましょう。

続きを読む

《早い、安い、品質がいい》が目標? いえ、それは生産性が低い証拠です

不動産プロパーとは違う話を記事にすべく、ノートというものに挑戦してみました。

英語では、《早い、安い、品質がいい》のすべては無理だから、そのうちの 2つを優先しろ、 CHOOSE TWO という話があります。しかし、それが、日本では、なぜか、根性論?で、《三拍子》という目標化しているように見えます。

ファーストフード産業では、世界的に言っても、それが王道であるにせよ、前提条件として、大資本、チェーン式、マニュアル経営といった環境づくりがあってのこと。それだけやっても低成長なのが製造、飲食の世界です。

それに対し、日本では、生産性、能率性が高いべきであるはずの IT 産業においても、この三拍子が、目標とされているようす。なぜ、そうなのか。グーグル勤務のアメリカ人の友人に、日本の IT 人材の問題点も聞いてきました。よかったら、NOTE でいいねしていただけると嬉しいです!