小切手との付き合い方 アメリカ不動産投資編

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。

米国では、銀行口座は、CHECKING口座とSAVINGS口座に分かれます。

違いは、CHECKING口座では、小切手を発行してくれること。金利はつきません。SAVINGS口座では、金利が付きますが、小切手振り出し機能はついていません。最近は、例外もあるかもしれませんが、基本、チェッキング口座を開設しましょう。

ここでは、小切手との付き合い方を復習します。

続きを読む

みんな、失敗する不動産投資! 2019年次デフォルト案件その1

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。

2020年3月現在、コロナウイルス騒動で、株式市場は乱気流ですね。私は、高利回りのFIXED INCOME投資をやっているので、特に影響はなく、過ごしています。

2019年に、短期の融資を行い、デフォルト(金利返済滞納)となった案件、ご紹介してみます。地元アメリカ人でも、経験があっても、どんどん失敗します。

続きを読む

昨日の今日で、今年初の投資案件が出ました 鉄板すぎの Triple Net Lease とは何か

【この記事は、日本時間2020年2月23日に掲載しましたが、ウエイティングの投資家様で、本日2月25日に、150万ドル全額枠が埋まりました。新規案件ご検討されたい方はメルマガご登録やご連絡をお待ちします。】

昨日メルマガで、確定申告の時期は、あまり投資案件が出ないという話をしたばかりですが、昨日の今日で、2020年初の投資案件が出ました、来週以降できるだけ早く決済予定です。

続きを読む

確定申告上の経費になります! 自宅オフィス 米国納税ティップス

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。

2020年2月、またやってきています。確定申告のシーズンです。米国の確定申告は、4月15日が期限です。海外居住者については、連邦税については、6月15日が期限なのですが、州税は、そうした繰り延べ措置がないため、州税を払う予定がある方は、4月15日を期限と考えておくほうがいいでしょう。

事務所を正式に借りておらず、自宅で、不動産投資のような(サイド)ビジネスを行っている方は、自宅の居室にかかる費用を一部、ホームオフィスとして、経費計上可能です。

IRSのウエブサイト上、経費の簡単な計算方法をご紹介しておきます。

続きを読む