アーリーリタイア、50代になってわかったこと《必需品じゃないけど、使えると嬉しい出費とは》
アメリカ不動産投資の中山です。
今日はリタイアライフについて。
この記事の概要
アメリカ不動産の話ではなくリタイア族の生活費について。外出しない私ですがウェルネス関係の費用は50代になってうなぎのぼりになりました。老後の生活、こういう「プラスアルファ」が期待値や満足度を左右しそうです。みなさんも、普通のFPさんの計算には入っていないが、「自分にとっては意味あるコスト」があるかを考えて見られてください。
インフレだが「インフレ」ではない! 投資で対抗するしかありません
アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山です。
皆さんは政府がインフレ・ターゲットを設定していると聞いて疑問に思うことはありませんか?
この記事の概要
消費者物価指数は真のインフレーションを示していない。日本の過去のインフレ率は、実質、ここ45年に渡り、最低、3%だったと聞いたらあなたはどうしますか?
2021年、資産家が米国商業不動産に投資する理由
アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。
この記事の概要
2021年にはレジデンシャル不動産の値下がりは起こりません。できる方は、商業案件投資に向かいましょう。ただし経験のない方は絶対に一人で着手されてはいけません。