デュー・ディリジェンスとは アメリカ不動産投資編
アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。2007年から、米国不動産についてのノウハウやニュース、投資情報をお届けする無料ブログを運営してきました。当時は副業的に始めた米国不動産投資ですが、その後、資産運用だけで生活をするセミリタイヤライフに入って現在に至ります。
米国不動産における購入前の注意事項、デュー・ディリジェンスとは
◇ 建物検査
◇ 名義調査
◇ 管理組合規則の調査などを指します。
アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。2007年から、米国不動産についてのノウハウやニュース、投資情報をお届けする無料ブログを運営してきました。当時は副業的に始めた米国不動産投資ですが、その後、資産運用だけで生活をするセミリタイヤライフに入って現在に至ります。
米国不動産における購入前の注意事項、デュー・ディリジェンスとは
◇ 建物検査
◇ 名義調査
◇ 管理組合規則の調査などを指します。
アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。
アメリカ不動産用語のご紹介
居宅不動産 residential real estate、居住用の物件
商業不動産 commercial real estate、オフィスや倉庫・土地、店舗、5室以上の集合住宅などすべて居宅案件の場合、この二つの違いは、「5室以上かどうか」です。居宅物件の売買は盛んですが、商業物件は玄人しか手が出せません。8室のアパートと区分所有(マンション)にそれほどの差がない日本の常識と違うので、ご注意を。
アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。
この記事の概要
アメリカでは、抵当権のことは、MORTGAGEといいます。州によっては、MORTGAGEのみならず、TRUST DEEDという形式で、抵当権を登記する方法があります。
アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。
アメリカの小切手は、なんとも面倒。いくらいっても、しかたありません。ここでは、チェックの種類について。
この記事の概要
パーソナルチェック personal check というのは、個人振り出しの小切手。銀行が振り出した小切手は、cashier’s check といいます。
不動産決済の場合、パーソナル・チェックを使うことは許されません。送金でなく、小切手形式で決済を済ませたい場合は、銀行振り出し小切手を組んで赴きましょう。