海外ローンに団信(生命保険)がつかないことを忘れないで!
アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。
この記事の概要【米国籍でない方向けの記事です】
海外ローンを組む場合は、日本なら強制加入の生命保険や団体信用保険が要求されません。また、米国では、ローンを組むのに、年齢制限はありません。このため、ある程度の年齢以上の外国人が、米国で不動産ローンを組む場合、長期保有を考えるなら、別途、相続対策を検討する必要が生じうることをお忘れにならないで。
アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。
この記事の概要【米国籍でない方向けの記事です】
海外ローンを組む場合は、日本なら強制加入の生命保険や団体信用保険が要求されません。また、米国では、ローンを組むのに、年齢制限はありません。このため、ある程度の年齢以上の外国人が、米国で不動産ローンを組む場合、長期保有を考えるなら、別途、相続対策を検討する必要が生じうることをお忘れにならないで。
アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。
日本にいるとあまり利用しない小切手。銀行口座を作り、小切手帳をもらうと、「不動産決裁にも使えるのかな?」と思われるかもしれませんが、一般の不動産取引には、それは、できません。
アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。
米国では、銀行口座は、CHECKING口座とSAVINGS口座に分かれます。
違いは、CHECKING口座では、小切手を発行してくれること。金利はつきません。SAVINGS口座では、金利が付きますが、小切手振り出し機能はついていません。最近は、例外もあるかもしれませんが、基本、チェッキング口座を開設しましょう。
ここでは、小切手との付き合い方を復習します。