低金利にインフレ!米国不動産とインデックス投資の組合せが最強!(2)
2021年10月、米国では、消費者指数が 5.4% という紛れもないインフレ状態。しかし、体感的には、「いや、ものは1割2割上がってる気がする」「生活費の上昇は5%なんてものじゃない」というのが実態ではないでしょうか。
政府統計と実感にギャップが生まれる理由については、下でご説明をしたことがあります。
米国のインフレhttps://usa-rei.info/inflation/
日本のインフレhttps://usa-rei.info/no_inflation_is_a_lie/
今日は、テーマに沿って、第二弾、「不動産投資をしている方が株式ポートフォリオづくりに着手する場合」のお勧め。
不動産投資を熱心にやっている方は、株式は全くやらない方のほうが多いように見えます。私自身、投資については、最初、不動産の勉強だけをしていました。
しかし、不動産メインの方でも、株式市場でのインデックス投資信託運用をサブにしてポートフォリオを作ることで、総合的なリタイヤプ・ランニングがより効率的になります。