アメリカ不動産、賃貸経営に着手して驚く5つの罠

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。

2003年前後に、日本から米国投資に着手し、その後、自分の物件のみならず、日本人顧客様の賃貸経営のお手伝いも多数してきました。しかし、2011年前後から、「賃貸経営の手間」が「見返り」に正比例しないと感じ、その後、「不動産を担保にする融資」投資へと切り替えました。

そんな私が、賃貸経営に着手する外国人が驚く《5つの罠》をご説明します。

続きを読む

日本からの対米投資家にとっては一大事! 三菱UFJ、米ユニオンバンク売却検討中!

アメリカ不動産投資で資産倍増中の中山道子です。

ブルームバーグ日本語版で、2021年9月17日付けの下の記事を紹介しておきます。関係する方にとっては心配なニュースです。

三菱UFJ、米銀行部門ユニオンバンクの売却を検討-関係者

なぜ、対米投資をする日本人にとってこれが打撃なのかを以下ご説明します。

続きを読む

2022年、米国不動産市場は暴落するのか? テーパリングの影響は?

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。

この記事では、2021年年末以降のテーパリング等の政策変更の動向を受け、米国不動産市場に、今後暴落の危機がありうるのかを検証します。私や多くの関係者の理解としては、「そんな心配(期待)は無用」です。理由をご説明します。

続きを読む

カルフォルニア、二世帯住宅建築許可で不動産価格高騰を阻止?

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログです。この記事は、2021年9月に、カルフォルニアで、ゾーニング規制緩和の立法が成立したことをご報告します。目的は物件価格高騰緩和です。

アジアから北米に行くと、きれいな町並みに感動するかもしれません。コーディネートされた、あるいは、均質なカラートーンの一戸建てが並ぶアメリカの中流地域は、世界の憧れでもあるのかも。

業界のことを知らなかった若いときは、考えもしませんでしたが、これらは、すべて、州または、地元市町村ゾーニング規制の賜物です。

続きを読む